大阪のレンタカーならテラニシモータース

大阪を拠点にレンタカー・カーリース・中古車販売や車検・板金塗装など自動車会社のテラニシモータースです。

タイヤに挟まった小石は自分でとっても良いのか

こんにちは!

テラニシモータース守口店事務員の名眞です!

今回は、タイヤに挟まった小石は自分でとっても大丈夫なのか、それともダメなのかについてお話しさせていただきます!

f:id:Namaharuka:20191217125210j:image

車の走行を続けていると、タイヤの溝に小石が挟まって走行中にカチカチという異音がして気になって

自分でドライバーなどを使って取ろうとしたことはありませんか?

 

タイヤの溝に小石が挟まって気になるのでドライバーなどを使って取ると状況によってはタイヤを傷つけてしまう可能性もあるので自分で取らない方がいいケースもございます。

 

とはいってもそのまま放置にしておくべきなのか

悩みますよね〜。

タイヤの溝に入った小石は走行しているうちに自然に取れる場合もありますが、小石の大きさや鋭利によっては、長時間走行を続けるうちにタイヤの内部方向にめり込んでいき、タイヤのゴムを傷つける可能生がありますので、ガソリンスタンドなどで

空気圧を点検する時などにタイヤの溝も点検をし

小石を見つけたら取り除いてもらうのが一番いいかと思います!

 

また自分で小石を取らられ方は、マイナスドライバーなどでタイヤを傷つけないように注意して

取っていただいたら良いかと思います(*^ω^*)