大阪のレンタカーならテラニシモータース

大阪を拠点にレンタカー・カーリース・中古車販売や車検・板金塗装など自動車会社のテラニシモータースです。

自賠責保険と任意保険 〜補償範囲の違い〜

みなさん、こんにちは。
テラニシモータース守口店の永井です。


みなさんは、自賠責保険と任意保険の補償範囲の違いは知っていますか?今日はその違いについてお話し致します。


まず、自賠責保険は強制加入が義務付けられている保険です。
自賠責保険では補償されない部分を、任意保険に加入する事で補うことができます。

 


車の保険には4つの基本補償がございます。
・対人賠償責任保険(相手、人への賠償)
・対物賠償責任保険(相手のお車・物への賠償)
・人身傷害保険(ご自身、人の補償)
・車両保険(ご自身のお車・物への補償)
と、大きくこの4つに分かれます。

 

f:id:uhaten:20200219142110j:image


そして、強制加入の自賠責保険はこの中の対人賠償責任保険のみが補償範囲になります。


その為、万が一事故をしてご自身の車に傷がついたり、怪我を負ってしまった場合、自賠責保険のみでは補償されません。全て実費負担となってしまいます。


事故は大抵1人では起きません。
単独事故であっても、ぶつかってしまった物(ガードレールや電柱など)の修理代金というのが発生し、事故を起こしてしまった運転手が支払わなければなりません。


任意保険に加入していれば、治療費・物損費等全て補償してくれます。ただ注意が必要なのが、車両保険の条件によっては補償対象外となる事故例もございますので、任意保険に加入するときはスタッフの方から詳しい説明を聞きながらしっかり検討しましょう。