みなさま、こんにちは。
テラニシモータースの永井です!
みなさん、バイクや原動機付自転車も任意保険に加入ができることを知っていましたか?
自賠責保険で十分だと考えている方も中に入るかも知れませんが、自賠責保険だけでは事故があった時に補えない部分が多くあります。
そもそも、自賠責保険は自動車の運行によって他人を負傷させたり、死亡させたりした場合に被保険者が損害賠償責任を負う損害について保険金をお支払いするものです。
交通事故の被害者救済を目的としているので、運転手が怪我をした場合やガードレールや電柱等の「もの」と事故をした場合、それらに関わる保険金は一切支払われません。
また、対人の場合でも限度額が定められているため、その限度額を超える損害賠償が発生した場合、それを実費で支払わなければなりません。
こういった時に、任意保険に加入していれば対物に対しても補償があり、自分の怪我の治療費や万が一自賠責保険の損害賠償限度額を超えてしまっても、超えてしまう分は任意保険でカバーができます。
125cc以下の原動機付自転車であれば、車の保険にあるファミリーバイク特約などで保健の加入ができます。
それ以上の大きさになると、自動車と同じように任意保険に加入する必要がありますので注意しましょう。
このように、原動機付自転車や中型、大型バイクにも任意保険があります。もし任意保険に加入していない方がいたら、お近くの保険屋さんや車屋さんで加入されることをおすすめします‼︎