みなさま、こんにちは。
テラニシモータースの永井です!
自動車を所有していると、税金を支払う義務があります。中でも、4月下旬から5月上旬にかけて支払いが必要になってくるのが自動車税です。
自動車税は4月1日の時点で、車検証上の所有者が納税義務者となり、4月から翌年の3月までの1年間分、税金を納付します。
気をつけないといけないのが、3月に車を乗り換えたり、廃車にしたりする方です。
たとえば、3月25日に車を売却したけれど、購入した人は4月3日に名義変更を行った。そうなると、25日の時点で車を手放しているのに、4月1日の時点で車検証の所有者が変わっていないため、後々自動車税の納税通知が届き、支払い義務が発生してしまうと言うトラブルが多くあります。
そのため、3月から末日にかけて売却、譲渡、廃車などで車を手放す際は、車検証の手続きを3月末日までに完了してもらうよう、話をしましょう。ディーラーや車屋でしたら、事前に説明や確認があるかと思いますが、今は個人間での車の譲渡も多いので、損をしないように気をつけましょう!
自動車税の納税通知書は地域によって異なりますが、大体4月の下旬から5月の上旬に届きます。支払い期限は5月の末までになります。
自動車税は総排気量が多いほど、高くなります。急な出費は避けたいので、できるだけ早く、自動車税がいくらかかるのか把握しておくと良いですね‼︎