大阪のレンタカーならテラニシモータース

大阪を拠点にレンタカー・カーリース・中古車販売や車検・板金塗装など自動車会社のテラニシモータースです。

ビルトインETCってなに??ETC車載器のタイプ

みなさま、こんにちは。

テラニシモータースの永井です‼︎

 

みなさんは、ビルトインETC を知っていますか?

ETCは車を使用されている方でしたら、みなさん知っていると思いますが、ビルトインという言葉をはじめて耳にする方も多いのではないでしょうか?

 

ビルトイン、というのはETCの種類などではなく、ETCの取付方法を指します。

ビルトインの他に、2ピース、3ピースタイプとありますので、本日はその3つの違いについてお話します‼︎

 

2ピースタイプ

ETC車載器本体とアンテナが一体型になっているものです。2ピースタイプですと、ETCとアンテナが一緒になっているので、取付が簡単でコンパクトに済みます。

 

f:id:uhaten:20201109194322j:image

 

3ピースタイプ

2ピースタイプと比べ、こちらはETC車載器とアンテナが別になっています。アンテナが内蔵されていない分、車載器本体がコンパクトになっているのも特徴です。

 

ビルトイン

こちらは、運転席周りのインテリアとETC車載器が一体化されており、デザインの一つとして設置されています。2ピース、3ピースはETC車載器がどこにあるか分かりやすいですが、ビルトインはインテリアの一部に組み込まれているので、見た目もすっきりして良いですね。

 

このように、ETC車載器には三つのタイプがあります‼︎

どんなETCを付けよう?と、迷っている方はタイプから決めていくと早く決まるかもしれませんね♪