みなさま、こんにちは。
テラニシモータースの見嶋です。
今回はハザードランプの重要性や使われる場面についていくつかご紹介します。
ハザードランプは基本的に車を駐車.停車する際に使われることが多いです。しかし他にも様々な使い方がありドライバー同士のコミュニケーションの1つにも使われています。
例えば、渋滞している道に入る際に場所を空けてくれた後方車に対して、ありがとう。という気持ちを表す際や、高速道路を走行中渋滞しているというサインとして使うことで後方車がスピードを緩めて事故回避する1つにもなっています。
特にこれから冬場になってくると霧や雪などで視界が悪くなる場合があります。
この様な状況時にもハザードランプを点灯させたまま走行することで後方車へ車間距離を知らせるなど実は使い勝手の良いものなんです笑
しかし逆にハザードランプを点灯させるタイミングが悪いと事故に繋がる場面もあります。
例えば駐車や停車しようとしてハザードランプを点灯させる際に点灯するタイミングが遅く後方車が反応出来ずに衝突事故を起こす。もしくは点灯し忘れなど使い方ひとつで事故に遭う危険もあります!
状況に応じて正しい使い方をする事を心がけてください〜。