特にみなさま、こんにちは。
テラニシモータースの見嶋です。
本日はもしかすると無意識に行っているかもしれない車を傷める原因についていくつかご紹介します。
1つ目は、晴天時の洗車!
晴れている日に洗車をする事は大切ですが
日差しが強い日や時間帯ではガラスやボディに付いた水滴がシミがとなってしまう事があります。
更に洗剤を流しきる前に日光の影響で焼き付いてしまうといったことにもなるのでなるべく直射日光を避けれる場所での洗車が晴天時は大切です。
2つ目はエアコンの使用方法です。
特に夏場はエアコンの使用が欠かせません!
しかしそんな時に限ってエアコンの効きが悪いなんて事はありませんか?
原因はガスが入ってない場合やコンプレッサーの故障が主にあげられます。
特にコンプレッサーはエアコンを使用するのに欠かせない部品です。故障してしまう原因は、エアコンを急稼働させる事です。
急稼働させる事でコンプレッサーが焼きつく可能性があります。
よくオートで使用する人がいるかと思いますがオートモードにすると車内の暑さを検知して風量や温度を急稼働させてしまう為故障原因となります。
対応としては風量.温度調整を急稼働させない程度で調節する事、更にエンジン停止時に、急稼働を防ぐ為エアコンスイッチをオフにしてからエンジンを停止するなどといった方法があります。
是非ご参考にして下さい。