大阪のレンタカーならテラニシモータース

大阪を拠点にレンタカー・カーリース・中古車販売や車検・板金塗装など自動車会社のテラニシモータースです。

対向車.後続車からされるパッシングそれぞれの意味について

みなさま、こんにちは。

テラニシモータースの見嶋です。

お車を運転中パッシングをしたこと、された事はありませんか?

パッシングは主にハザードランプと同じように譲ってくれたお礼などに使う事で教習所でも習うかと思います!しかし、実はそれ以外にも理由があります!

f:id:missyi611:20210617184204j:image

対向車からのパッシングの場合

.左折右折を譲ってくれている。これはされる事もあるかと思います!

.こちらもよくパッシングされる理由として、夜間走行時にハイビームでの走行をしている事で対向車から眩しいという合図として使われる事もあります。

山道などを走行する場合にされた事がある方もいらっしゃるかと思います!

.他には警察が取り締まりを行っているお知らせの意味で使われる場合があるようです!

これは初めて知りました!滅多にしてくれる人はいないと思いますが、このような使い方もあるようですね!😂スピード違反や信号無視に注意しましょう❗️

 

後続車からのパッシングの場合

後続車からパッシングされる事はあまり無いかと思いますが、もしされた場合は知っておくと良いかと思います!

後続車からの場合は追い越しをしたい。という場合があります。こちらも山道で使われることが多いようで追い越し車線がない場合に譲ってほしい理由から使われるようです。

他には後ろから見てわかる車の以上を知らせてくれるなどがあります!

例えばトランクが開いているやマフラーから白煙が出ているなどそういった場合にお知らせとして使われることがあります!是非覚えておくと良いかと思います!