大阪のレンタカーならテラニシモータース

大阪を拠点にレンタカー・カーリース・中古車販売や車検・板金塗装など自動車会社のテラニシモータースです。

自賠責保険の保険料は、どうやって決めているの?

みなさま、こんにちは。

テラニシモータース守口店の永井です!

 

自動車損害賠償責任保険、こと自賠責保険は自動車・バイク(原動機付自転車を含む)はすべてこの自賠責保険に加入するよう、法律で義務付けられています。

自賠責保険を未加入のまま、公道を走行すれば「無保険運転」となり、罰則が課せられます。

f:id:uhaten:20210412182636p:image

 

ここまでは、みなさんもよく知っている方思いますが、自賠責保険は自動車保険であれば、どこからでも加入ができ、車の大きさや地域によって、保険料に変動があります。

毎年金額が変わっていることに、みなさん気付いていましたか??

この保険料がどのようにして決められているか、知らない方も多いと思うので簡単にご説明させていただきたいと思います!

 

自賠責保険の保険料は毎年改訂が行われ、4月1日から新しい保険料が適用されます。

社会情勢や事故の発生率等を見、毎年の自賠責保険料は見直しが行われます。そのため、2020年度の事故が前年度に比べて少ない場合、翌年2021年の保険料は見直しがされ、引き下げられるのです。

 

今年は新型コロナウイルスの影響か、外出を控える方も多くいたため、前年度に比べ事故率は減少し、平均で6.7%の引き下げが行われました。

 

このように、自賠責保険料は社会の情勢や前年度の事故率を統計し、見直しが行われます。

私も人から教えてもらった事なので、この話を聞いた時は「あぁ、そういう仕組みだったんだ」と納得しました。

自賠責保険には車検のように有効期限がありますので、期限が切れたまま車に乗っている、なんて事のないように注意しましょう‼︎