大阪のレンタカーならテラニシモータース

大阪を拠点にレンタカー・カーリース・中古車販売や車検・板金塗装など自動車会社のテラニシモータースです。

車のエンスト 原因と対処法

みなさま、こんにちは。

テラニシモータースの永井です‼︎

 

エンストの原因

エンストとは「エンジンストール」という言葉の略で、エンジンが意図せずに停止してしまった状態のことをいいます。

f:id:uhaten:20201118200122p:imagef:id:uhaten:20201118200122p:imagef:id:uhaten:20201118200122p:image

 

そんなエンストが起こるのには、いくつかの原因が考えられます。エンスト前に車に発生した症状により、原因を判断できる場合が多いです。

たとえば、カーブや急坂など、車が傾く事でエンストが発生する場合。車体が大きく傾く事で、ガソリンタンク内部の液面も傾きます。燃料ポンプという部品が、通常であれば動作しているのですが、こういった場面でエンストが起こる時は燃料ポンプが原因と考えられます。

エンジンルームから空気の抜けるような、シューという音がする。そんな時はエンジン周囲のゴム製パイプやホースにヒビが入り、エア漏れをしている可能性があります。

 

他にも、エンストの原因となるものはたくさんあります。

 

車がエンストしてしまったら?

停車中の場合

パーキングブレーキをかけ、メーターを確認します。全ての警告灯が点灯している場合はエンジンが停止しています。

すぐに、JAFやロードサービスに連絡しましょう。

 

走行中の場合

走行中に、万が一エンストが起こった場合はブレーキを踏みます。そのうえで、車の速度や状況に余裕があれば、ハンドル操作で安全な場所に移動しましょう。また、ハザードランプを点灯して周囲へ異常を知らせることも、忘れずに行いましょう。

その後で、JAFやロードサービスに連絡をします。

 

車のトラブルに、迅速な対応ができるよう。

JAFやロードサービスの電話番号をどこかに控えておくようにすると、良いですよ!