みなさま、こんにちは。
テラニシモータース守口店見嶋です。
本日ご紹介するのは、夜間走行中のロービーム、ハイビームの使い分けについてご説明させて頂きます。
ハイビームを使うのは基本的に山道や街灯のない道を走行するときに限って使っている。という方がほとんどかと思います。僕もその1人です。
ですが、実際法律では夜間走行中はハイビームで走行する必要がある。となっているようです。
しかし、対向車などとのすれ違い時に限ってロービームでの走行をする必要がある。という風になっているみたいです!
たしかにハイビームの方が山道などを走行してる際は前方の状況がはっきり見えるので、便利ではありますが、普通の道を走行してる際には使い分けが少し面倒ですよね笑
ちょっとした豆知識ですが、山道などを走行してる際にはハイビームとお伝えしましたが、天候によっては霧が出ているときがあります。
霧によってさらに視界が悪くなるため、ハイビームを使っていると余計に視界が悪くなってしまいます!霧が出ているときに走行する場合はロービームでの走行をオススメします!
基本的にはハイビームでの走行となる夜中ですが、対向車の視界も悪くしてしまうという点もあるので、お互いに気を遣いあった運転を心がけましょう。