大阪のレンタカーならテラニシモータース

大阪を拠点にレンタカー・カーリース・中古車販売や車検・板金塗装など自動車会社のテラニシモータースです。

自動車税と重量税の違い

こんにちは、テラニシモータース守口店 事務の永井です。

 


本日は自動車税と重量税の違いについてお話ししたいと思います。どちらも国に納める税金ですが、支払いの時期・料金・納税者に違いがあります。


まずは重量税についてです。

自動車重量税は一年毎にかかるものですが、車検の有効期間が2年であれば、それに合わせて2年後にまとめて支払う事が出来ます。重量税は車の重量によって、税額が変わります。

その為、重量税は基本的に車検を受ける際に納めるものになります。

 

 

 

次に、自動車税についてです。

自動車税とは毎年4月1日に車を所有していた人が納める税金です。自動車税は車の排気量によって税額が変わります。4月の末から5月にかけて車検証に記載してある住所宛に支払い通知書が届きます。

 

もし、古い車を廃車にして新しい車を3月に購入し、4月以降の納車になると、4月1日時点で所有者の方が自動車税を納めなければいけないので、5月には車を手放しているのに通知書が届いた……なんて事も少なくありません。

 

f:id:uhaten:20191214171921p:image

 

3月ごろにお車の乗り換えなど検討されている方は、4月までに手放した車の廃車手続きや名義変更が完了するように車屋さんに相談されると良いですよ!