大阪のレンタカーならテラニシモータース

大阪を拠点にレンタカー・カーリース・中古車販売や車検・板金塗装など自動車会社のテラニシモータースです。

ハンドルロックの役割や解除方法について

みなさま、こんにちは。

テラニシモータースの見嶋です。

本日はハンドルロックについてご紹介したいと思います。

f:id:missyi611:20210611182326j:image

ハンドルロックはほぼ全ての車に搭載されている機能で、主な役割は車の盗難防止になります。

ハンドルロックは車の鍵を抜いた状態でハンドルを動かすとロックがかかる仕組みになっています。

例えばタイヤが真っ直ぐ向いていない為に向きを変えようとすると(ガチャ)という音とともにハンドルが固定され動かす事ができなくなります。

さらにハンドルロックがかかっている状態ではキーシリンダーを回してもエンジンがかからない為、車をあまり運転していない人やハンドルロックの仕組みを知らない方は戸惑ってしまう。という事がよくあります。

しかし、ハンドルロックの解除方法は簡単でハンドルを左右に動かしながらキーシリンダーを回す。もしくはエンジンスタートボタンを押す事でロックが解除されエンジンが始動します。

よくハンドルロックが車のトラブルと思い込んでしまい、レッカー車などを呼ぶという対応をされる方もいらっしゃるようですが、仕組みを知っていれば簡単に解除出来るので、もしハンドルロックがかかってしまった!という場合はご参考にしてみてください!