大阪のレンタカーならテラニシモータース

大阪を拠点にレンタカー・カーリース・中古車販売や車検・板金塗装など自動車会社のテラニシモータースです。

車のエンジンがかからない その原因と対処法

みなさん、こんにちは。
テラニシモータース守口店 事務の永井です。


今日は車のエンジンがかからない、その原因や対処についてお話します。

 

f:id:uhaten:20200116172647j:image


まず1つ目に、バッテリー上がりです。
エンジンを掛けようとしても、無音で何の反応もせず、スピードメーターも点灯しません。
これは経験された方も多いのではないでしょうか?バッテリー上がりはヘッドライトやハザードのランプ、室内灯の消し忘れで起きることが多いです。


バッテリー上がりの対処法はケーブルを繋いでエンジンをスタートさせる応急処置があります。任意保険やJAFに加入している方はすぐにロードサービスを利用しましょう。


2つ目に、スマートキーの電池切れです。
スマートキーは開閉スイッチで車のドアロックを解除します。スイッチを押した時に、スマートキーが点灯するのですが、電池が切れると点灯しなくなります。
電池の寿命は約1〜2年とされています。
ですが、この電池は大抵百均などで購入出来るものなので、緊急時はスマートキーを分解し同じ型の電池を購入してその場で電池を交換しましょう。


最後に、ハンドルロックです。
わたしもテラニシモータースに入社して間もない頃に経験しました。ハンドルロックは盗難防止でエンジンが回らない状態です。解除の仕方は簡単でハンドルを左右に揺さぶりながらエンジンを掛ければ、簡単にエンジンが掛かります。

 


車を利用中、予期せぬトラブルに見舞われた際は、落ち着いて焦らずに行動することを意識しましょうね!


以上、車のエンジンがかからない原因と対策についてでしたm(_ _)m