みなさま、こんにちは。
テラニシモータースの永井です。
最近、日中は暖かい気候の日が続いていますね。車に乗っていると外にいるより暑いので、冷房を付けている方も多いのではないでしょうか?
秋や冬は使用しない冷房をつけた時、冷たい風が出ない・風自体でない といった症状で暑い夏場に冷房が使えなくては大変ですし、熱中症などの命の危険があります。
まだ涼しい今のうちに、冷房が問題なく作動するか確認をしましょう。
冷房が効かない主な原因として多いのは
エアコンのガス漏れ です。室内を冷やすための燃料となるエアコンガスが不足していると、冷えた風が出てきません。エアコンガスは基本的に5〜10年ほど持つようですが、中古車で購入された方などは一度エアコンガスの補充を行ってみるのも良いかもしれません。
他にはコンプレッサーと呼ばれる、エンジンに取り付けられた機械の故障も考えられます。
エアコンガスが充分なのに、冷風が出ない場合はコンプレッサー等が原因と考えられます。
また、冷風は出るけど風が弱い…といった場合はフィルターを掃除してみましょう。フィルターにくっついた埃が邪魔をして、冷風がうまく出ていないのかもしれません。
みなさんも今一度、エアコンの風がしっかり出るか確認してみましょう!!