皆さま、こんにちは。
テラニシモータース守口店の見嶋です。
今回はシフトレバーをNにする状況とどのような意味なのかについてお話をさせていただきます!
N(ニュートラル)を普段の走行中から使うのかと言われるとそうでもないので、どのような使い方や意味なのかがわからないこともあるかと思います。
Nは基本的に前進ギア、後退ギアにも噛み合っていない状態です。
つまり、Nにシフトレバーが入っている場合はどれだけエンジンを回転させても車が進むことはありません。ギアがエンジン動力から完全に離れてしまうため、中立状態になります。
このようなことから走行中に使うとしても踏み間違いを防ぐ為に信号待ちで使うことはあっても走行中に使うことはないです。
では、どのような場面で使うのかと言うと、緊急時に使うことになります。
例えば、車が自走で動かすことができなくなってしまった際に、ギアをニュートラルに入れることによって、エンジン動力から離れる為人の力で車を動かすことができる為、レッカー車に乗せる際や、牽引で他の車に引っ張ってもらう時など、車以外から力を加えて動かしたいときには必ずNにシフトレバーを入れる必要があります!
何か使う機会がありましたら、ご参考にしてください。