大阪のレンタカーならテラニシモータース

大阪を拠点にレンタカー・カーリース・中古車販売や車検・板金塗装など自動車会社のテラニシモータースです。

AT車のギア(シフトレバー)の役割について

みなさん、こんにちは。
テラニシモータースの永井です。


みなさんが普段、車を乗る際に利用する機能、一般的に多いAT車のギア(シフトレバー)についてお話しさせて頂きます。

f:id:uhaten:20210715190021j:image


まず、ギアの種類です。
車の種類によって表記に少し違いがあるようですが、基本的に「P」パーキング・「R」リバース・「D」ドライブ・「L」、「2」という表記のギアがございます。


それぞれに役割があり、
「P」パーキングは車を駐車する際に利用します。簡単にいうと、タイヤをロックし固定してくれます。


「R」リバースは車をバックする際に使用します。


「N」ニュートラルはパーキングと似ているのですが、一時的な停止の際に使うものです。エンジンを掛けたまま、とまることが出来ます。


基本的にこの3つのギアを使用しながら、運転操作を行います。

 


みなさんも一度は経験されたことがあると思いますが、このギアが動かない、というトラブルです。


その原因としてよくあるのが、エンジンがかかっていない、ガス欠を起こしている。バッテリー上がり、ハンドルロックがかかっている、などです。

これらの状況下にある場合はギアを動かすことが出来ませんので、運転の際は要チェックをしながら操作しましょう。

 

以上、AT車のギア(シフトレバー)についてでした!