大阪のレンタカーならテラニシモータース

大阪を拠点にレンタカー・カーリース・中古車販売や車検・板金塗装など自動車会社のテラニシモータースです。

愛車が盗難に?? 盗難にあった場合はどう対応すれば良いの?

みなさま、こんにちは。

テラニシモータースの永井です。

 

先日ニュースでもありましたが、近頃高級車の盗難被害が相次いでいます。例年通して、特に盗難されやすい車はレクサスプリウスランドクルーザーなど、名前が挙げられています。

 

気になるのが、盗難の手口です。

いくつか紹介させていただきます。

 

f:id:uhaten:20210608181632j:image

 

キーなしの場合

比較的年式の新しい車ですと、イモビライザーという盗難防止装置が備わっています。イモビライザーは車と車のキーに設定されているIDコードが一致すれば、エンジンをかけることができます。そのIDコードを書き換え、偽物のキーに書き換えたIDコードを登録し、エンジンをかけることができるのです。

キーありの場合

コンビニや路上、駐車場などでエンジンをかけたまま一時停止している無人の車が盗難に遭うというケースです。この場合、車の持ち主にも過失があります。

 

 

盗難被害にあった場合 その後の対応

まず、警察は盗難届を出します。

犯人の追跡や逮捕だけでなく、万が一盗難車両が犯罪等に使用された場合、被疑者にならないためにも、すぐさま届出を出す必要があります。

 

任意保険に加入している場合は、保険会社に連絡をしましょう。補償内容によっては保険金が下りないケースもありますので、注意しましょう。

 

車の一時抹消登録を行うというのも、一つの手です。車が盗難にあったまま返ってくなくとも、税金は発生します。すぐに車が見つかれば良いですが、長期化しそうな場合は検討しましょう。

 

 

盗難被害に遭わないための便利グッズや、車の装備もあるようです。気になる方は一度調べてみてください!