大阪のレンタカーならテラニシモータース

大阪を拠点にレンタカー・カーリース・中古車販売や車検・板金塗装など自動車会社のテラニシモータースです。

自動車盗難システム イモビライザーとセキュリティアラーム

みなさん、こんにちは。

テラニシモータース守口店の永井です!!

 

みなさんは、イモビライザー付きの車、というのを知っていますか?

 

まず、イモビライザーというのは自動車盗難システムのことです。専用のキー以外ではエンジンの始動ができません。

イモビライザーは専用キーに埋め込まれた電子チップが持つIDコードと車両側のIDコードを電子的に照らし合わせ、一致すればエンジンが始動します。その為、合鍵などでドアを施錠できても、IDコードが一致しないとエンジンはかかりません。

 

f:id:uhaten:20200706180858j:image

 

このイモビライザーとは別になりますが、自動車盗難システムの一つとしてセキュリティアラームというものもございます。

こちらは車がなにかしらの異常を察知すると、大きな警告音を鳴らして周囲に知らせます。音の鳴り方にはいくつか種類があるようですが、どれもびっくりするくらいに音が大きいです!

 

私も、ドアの施錠の仕方を間違え、誤ってセキュリティアラームを鳴らしてしまった時、その音の大きさに驚き、少しパニックになりました。早くこの音を止めないと、と思うのですが当時は止め方が分からず大変困りました。

けれど意外にも、このセキュリティアラームは簡単に止めることができます。

 

ドアを開けた瞬間、アラームが鳴り始めたら素早くエンジンを掛けるのです。そうすると、音はピタリと止まります。

 

セキュリティアラームは誤作動で鳴ってしまうこともあるようです。同じような経験をされたことのある方も、多いと思います。同じような状況にあってしまった時は落ち着いて、エンジンを始動しましょう。