みなさま、こんにちは。
テラニシモータースの永井です!
カーオーディオは自動車の内装に搭載された、オーディオ装置のことです。そんなカーオーディオには、機能面や大きさに種類があるので、そちらを紹介させていただきます♪
1つ目、DIN
カーオーディオやカーナビを置くスペースの規格を、DINといいます。
1DINと2DINがあり、2DINは1DINの二つ分のサイズに相当するので、2DINの方が大きいです。車によって、規格サイズが決まっているので、オーディオを購入するときは、正しいサイズを事前に調べましょう。
2つ目、Bluetoothの有無
Bluetoothは無線通信で、ケーブルを使用しなくてもデータのやり取りができます。
Bluetoothがあれば、端末とケーブルを繋ぐ必要がないので、使いやすいのがメリットです!
全てのカーオーディオにBluetoothが搭載されているわけではないので、注意しましょう。
3つ目、外部スロット
Bluetooth以外に、音楽を再生できるスロットに対応しているか、というのも重要です。
Bluetoothがない場合は、有線のUSBでスマートフォンとの接続や、バッテリーの充電としても使用できます♪
他にも、音質やデザイン性にもたくさん種類があります。カーオーディオを設置するときはどのような機能に対応しているか、よく調べてから購入しましょう!