みなさま、こんにちは。
テラニシモータースの永井です!
今の季節、凍結した路面や雪の積もった道路を走る時に欠かせない、スタッドレスタイヤですが、高速道路などでチェーン規制されている事が稀にあります。
チェーン規制が掛かっている道路は、スタッドレスタイヤを装着している車でも走行が出来ません。
タイヤのチェーンには、大まかに金属タイプと非金属タイプの二つの種類に分かれています。
金属タイプの場合
凍結面に強いこと、金属チェーンなので収納がコンパクトにできること、などがメリットとしてあります。
金属タイプにははしご型と亀甲型というものがあり、それぞれ形状に違いがあります。
非金属タイプの場合
雪道・乾燥路ともに振動が少なく、安定性があること、タイプが多くありシーンに合わせて選ぶことができる、などのメリットがあります。
タイヤチェーンの取付は、一見難しそうに思いますが、付け方さえ分かれば意外と簡単にできます。
スキーやスノーボードに車で行く際は、通る高速道路などの路面状況をチェックしてから、向かうようにしましょう。
現地へ向かうときに、チェーン規制がかかっている道路を通る必要が出てしまったら、チェーンが無ければ通ることはできません。
また、チェーンにはそれぞれメリットやデメリットがあるのでよく調べてから購入するようにしましょう‼︎