皆さま、こんにちは。
テラニシモータース守口店の見嶋です。
皆さまは、夜間に山道を通られたことがもしかしたらあるかと思います。
特に僕はまだまだ友人と遊びたいと思う年齢なので心霊スポットや夜景を見に行く際など、山道を通る回数が多いです。
決して山道を通りたい訳ではないのですが、最近ではカーナビよりも道案内に使われているものが、ケータイのアプリを使って道案内をしてもらう。という方法を若い人達は使っています!
そのアプリが最短で目的地に案内してくれる。というものになっているので山道をよく案内されます笑
実は山道を通るときには危険が多くありますので、それについていくつかお話をさせていただきます。
1つ目は、特に夜間の場合に起こるのですが、車内の温度と外の温度差によって水蒸気が発生し、それがフロントガラスなどに付くことによってワイパーなどを使っても曇りが取れないことがあります!
これはとても危険で夜間の場合ハイビームを使って走行するのが主ですが、それ以前に視界が悪いことはどの道においても危険なので注意してください
2つ目は道の狭さです。
山道を進む場合凄く狭い道を進む時があります。
これは普通車で走行するのはとても困難で傷がついたり何処かにぶつけたりしてしまう恐れがあるので出来る限り軽自動車など小さな車での走行をオススメします。
3つ目はガソリンの給油を忘れないことです。
夜景を見る際などは山道を登っていく為、ガソリンスタンドがすぐ近くにある。という状況はなかなかないです。まずはガソリンの給油をしてから目的地に向かうようにしてください。