こんにちは!
テラニシモータース守口店事務員の名眞です。
今回は、車検シールについてお話しさせていただきます!
検査標章(車検シール)とは。。
検査標章とは、車検を通過すると貰えるシール(以下車検シール)で、車が保安基準に適合したことを示します!
車検シールがフロントガラスに貼られることで、
その車が保安基準に適合していることがひと目で分かるようになっています。
車検シールには2種類ある!
車検シールには軽自動車用と普通乗用車用の2種類があります。
軽自動車用は黄色、普通乗用車用は青色です!
貼り付ける場所は?
1.バックミラー(ルームミラー)がある車はその前方の前面ガラスの上部です。
2.その他の自動車は運転者席から最も遠い前面ガラスの上部です。
3.フロンントガラス上部が着色されていて、外からシールを確認できない場合は、確認できる位置まで下にずらしてください。
車検シールを貼らないと罰金?
車検シールを貼っていなかった場合は罰則があり、50万円以下の罰金になります。
ちなみに道路交通法とは異なるため、検査標章を表示していないことによる行政処分、免許点数の加点は無く、道路運送車両法違反に対する罰金のみが適用となります。
このように車検シールを貼らなかったら罰金になりますので皆さん必ず着けるようにしましょう(*^ω^*)