みなさま、こんにちは。
テラニシモータースの永井です‼︎
普通車のナンバープレートに取り付けられている封印ですが、みなさんは封印の役割やなぜ軽自動車にはついていないのか、不思議に思うことはありませんか?
今日はその2つについて、お話していきます。
封印とは?
封印は、ナンバープレートを挟むようにボルトで固定されたアルミ製のものです。
軽自動車を除く、すべての車に取付をするよう、法律で義務付けられています。
運輸支局により正式な登録と検査を終え、ナンバープレートの取得と同時に受け取るもので、その証にもなるものです。
軽自動車の場合、ナンバープレートの正式名称は「車両番号標」という名称になり、封印義務は法律で規定されていないので、取付を行う必要がありません。
封印の目的にはナンバープレートの取り外し防止、車両の盗難犯罪を防ぐなど、重要な役割もあります。
封印の取付は法律で定められているので、封印がついていないのに道路を走っていると取り締まりの対象になります。
車の事故で紛失してしまった、だれかのいたずらで封印が壊れてしまった。そんな時はすぐ、再封印の手続きを行いましょう。
手続きは運輸支局で行えます。
事前に市役所で仮ナンバーを借りれば、道路の走行が可能なので、しっかり準備をしておきましょう。