みなさま、こんにちは。
テラニシモータースの見嶋です。
交通事故の中でも交差点内での事故は非常に多いと言われています。
ではなぜ、交差点内での事故が多いのかをご紹介したいと思います。
まずは一時不停止です。自動車が歩行者や自転車もしくは車に衝突する原因として挙げられる原因の一つです。
交差点付近では徐行で走行する必要がありますが、急ぐあまり交差点付近で低走行をしている車はあまり目にしません。
そのため歩行者や自転車、自動車が横から急に出てきても反応することが出来ないんです…
最近では交差点付近での取り締まりも強化されており、一時停止確認が出来なかった時点ですぐに取り締まりの対象となっています。
もう一つは死角からの飛び出しです。
仮に一時停止をしていても歩行者と衝突する場合があります。
それは死角からの飛び出しです。
ミラーで確認しても死角という場所が存在する為気付かない場所で誰かがしゃがんでいたりすると衝突してしまうという場面があります。
ミラーだけでの確認ではなくある程度自分で目視確認をしておくことが必要になるかと思います!
交差点付近を走行する機会の多い方は是非ご参考にしてみてください。