みなさま、こんにちは。
テラニシモータースの永井です!!
新車カーリースの際に、車を発注してから納車にかから期間を納期と言いますが、メーカーや車種によって、納期に大きな違いがあります。
なぜ、納期に違いがあるのか。今日はカーリースの納期について、お話いたします♪
車の納期に違いがあるのはなぜ?
メーカーや車種によって、納期は1ヶ月〜1年と、大幅な違いがあります。
車には受注生産と見込み生産というものがあります。受注生産は車の注文を受けて、一からその車を作ります。それに比べ、見込み生産は売れやすい車、人気のあるグレードや色の生産を始めておくことです。
そうすれば、注文が入った時にある程度車が出来上がっているので、受注生産に比べて早い納期になります。
また、車に使われている部品やパーツが海外輸入と国内生産かによって、大きな違いが出ます。海外輸入だと、とくに時間がかかる傾向があります。
受注生産+海外輸入が必要な車だと、納期に一年もかかってしまうのです。スズキのジムニーがそうですね!
納期が早い車だと、ダイハツのタントやホンダのNシリーズなど、老若男女人気のある車が在庫を抱えていたりするので、ほかに比べて納期が早いです。
カーリースをご検討の方は、納期にも注意して、車選びを行いましょう!!