みなさま、こんにちは。
テラニシモータースの永井です!
新しい自動車が発売・発表されるとき耳にする「モデルチェンジ」や「マイナーチェンジ」という言葉の意味を知っていますか?
モデルチェンジとは?
車のペットネーム(タント、ムーヴなど)はそのままに装備や仕様を新型に移行することを指します。
その中にはフルモデルチェンジとマイナーチェンジの2種類あります。
フルモデルチェンジだと、ラインナップを一新するのでチェンジ前と比べると全く形の違う次世代車として行われることもあります。
マイナーチェンジとは
このフルモデルチェンジの途中で行われることが多いのが、このマイナーチェンジです。
外観だとライト類やバンパー、フロントグリルなどの樹脂パーツのデザイン変更など。フルモデルチェンジに比べ、小規模な仕様変更が行われます。
この、マイナーチェンジが行われる前の型を前期型。マイナーチェンジが行われた後の型を後期型と呼ぶことがあります。
最近ですと
2020年1月にホンダのシビックという車のマイナーチェンジが行われました。
2月には、ホンダのフィットがフルモデルチェンジされています。
車を買う前に、興味を持ったその車の歴史を知るのも、楽しいかもしれません♪