大阪のレンタカーならテラニシモータース

大阪を拠点にレンタカー・カーリース・中古車販売や車検・板金塗装など自動車会社のテラニシモータースです。

横滑り防止装置とは??

こんにちは!

テラニシモータース守口店事務員の名眞です!

今回は、横滑り防止装置についてお話しさせていただきます!

f:id:Namaharuka:20200210132314j:image

横滑り防止装置とは。。

カーブを曲がるときに車がカーブの外側へのふくらんだり、内側へ巻き込んだりする挙動を防止して安定した走行をサポートするシステムのことをいいます!
自動車メーカーごとに呼び名が変わっていますが、部品メーカーなどからは「ESC」という名称に統一しようという動きがでてきているみたいです!

 

横滑り防止装置の仕組みとは??

横滑り防止装置には車のさまざまな箇所にセンサーが取り付けられており、アンダーステア(カーブを曲がるとき外側に膨らむこと)やオーバーステア(カーブを曲がるとき内側に巻き込むこと)などの車が不安定、危険な状況を検知すると、各センサーからコンピュータへ送られてくる情報を即座に計算し、ブレーキやエンジンの回転数を自動的に制御します。
ドライバーが危険を感じる瞬間と同時に、

プログラムに従ってコンピュータがどの車輪のブレーキをかけたらよいかを計算し動作させ、エンジン出力を落とすなど安全な走行状態に戻そうとしてくれます。
横滑り防止装置は、ABS(アンチロックブレーキシステム)と連動した安全装置となります!