大阪のレンタカーならテラニシモータース

大阪を拠点にレンタカー・カーリース・中古車販売や車検・板金塗装など自動車会社のテラニシモータースです。

クルーズコントロール機能は眠くなる?

みなさま、こんにちは。

テラニシモータースの見嶋です。

最近の車にはクルーズコントロール機能が装備されている車が多いです。

どんな装備なのかというと、アクセルを踏み続ける事なく、ドライバーが設定した一定速度.前車との一定の車間距離をカメラ等で検知し自動で維持してくれる機能です。

f:id:missyi611:20211122200227j:image

 

この機能により長距離運転による運転手の疲労軽減に加えて、同乗者の快適性を向上するための装備になっています。

高速道路を頻繁に利用する人は周囲の確認とハンドル操作を行うだけで後は自動運転という感じなので魅力的な装備ではありますが、逆に眠くなるという人も多いようです。

 

特に高速道路は基本真っ直ぐの走行で緩やかなカーブが所々あるような道です。

そのため渋滞時等を除けばアクセルを踏み続ける事が多く景色が変わらないため眠気を誘われるという人も多く高速道路上での居眠り運転は非常に危険です。

クルーズコントロール機能は基本的に車線変更時の周囲の確認とハンドル操作を行うだけで大丈夫なのでする事が無さすぎて逆にとんでもなく眠たくなります。中にはその機能は無くていいからETCをつけてほしいという方もいらっしゃるようです😅

便利な装備ではありますが、頼り過ぎによる運転ミスや居眠り運転に注意してくださいね