大阪のレンタカーならテラニシモータース

大阪を拠点にレンタカー・カーリース・中古車販売や車検・板金塗装など自動車会社のテラニシモータースです。

事故を起こしてしまった後、対応はどうすればいい?

みなさま、こんにちは。

テラニシモータースの永井です。

 

車を運転中・搭乗中、事故にあってしまった時。その後、どこに連絡をして、どういう対応をすれば良いか、分からない方も多いでしょう。

本日は簡単に事故後の対応についてお話させていただきます!

f:id:uhaten:20210727173046p:image

 

① 警察、救急車に連絡をする

交通事故にあった、事故を起こしてしまった場合。

怪我人がいれば早急に、救急車を呼ぶ必要があります。その後、事故があったことを警察へ連絡をしましょう。また、可能な場合は二次被害を防ぐために車を路肩に寄せるなどしましょう。

ポイント

警察に連絡をする理由として 事故証明書 という書類を作成してもらうためです。この書類がなければ、後日保険会社に保険金を請求するとき、必ず必要になります。怪我人のいない、物損事故や小さな事故であっても、必ず警察へ連絡をしましょう。

 

②保険会社へ連絡をする

保険会社や代理店に、交通事故があったことを報告します。

必要に応じて、レッカーの手配もお願いします。軽度の事故であれば必要ありませんが、自走困難な場合はレッカーで修理工場まで車を運んでもらう必要があります。

 

③車を購入した販売店、最寄りの修理工場へ連絡

こちらも車の自走が困難な場合や、修理が必要な場合は追って連絡をしましょう。

 

④被害者、または加害者と連絡先を交換する

自分が、被害者・加害者どちらの場合でもお相手がいる場合は連絡先を交換し、控えます。後日、保険会社にお相手の連絡先を報告しましょう。

 

交通事故にあった場所や、ケースによって順番が前後することもあります。当然の事故で、パニックになってしまう方も多いと思いますが、落ち着いて行動しましょう。

 

また、テラニシモータースでは板金塗装 車の修理、保険会社の代理店を務めておりますので、事故に遭われてレッカー牽引が必要な方、車の修理が必要な方、修理期間の車が必要な方など、すべてご用意可能です。

お困りの際はTEL 06-4304-4761 まで

お気軽にご連絡くださいませ!