みなさま、こんにちは。
テラニシモータースの永井です!
車のカーナビにはさまざまな種類があります。
予算重視、性能重視、今日は自分に合ったカーナビ選びができるよう、カーナビごとにどんな違いがあるかお話したいと思います♪
画面サイズ
カーナビは画面サイズを選ぶ事ができます。
大抵、7インチの大きさになりますが、7〜11までの大きさがあり、インチ数が大きいほど画面も大きくなるので、画面の見やすさを追求できます。
カーナビタイプ
カーナビにはタイプがあり、多いのが「一体型」と「ポータブルタイプ」です。
一体型は車のインパネ辺りに埋め込まれており、メーカーオプションになるので後付けができません。
ポータブルタイプは後から取付がてきるタイプです。
メーカー
カーナビには製品によってメーカーが分かれています。メーカーの特徴が反映されているものもあるので、メーカーから選ぶのも良いですね。
カーナビにはワンセグやフルセグといったTVの周波数の違いもあります。
予算重視であれば、画面サイズを一番小さいものでポータブルタイプを取り付ける、予算より性能重視であれば、大型サイズで一体型を選ぶなど、他にも細かな性能が隠されているので、カーナビを選ぶときはそのカーナビの性能をよく理解してから選びましょう♪