こんにちは!
テラニシモータース守口店事務員の名眞です!
今回は、リースとレンタカーの違いについてお話しさせていただきます。
リースとレンタルの違い↓
同じ「借りる」であっても、「リース」と「レンタル」には大きな違いがいくつもあります。
まずはどのような違いがあるのでしょうか?
◎借りる期間が違う
最も大きく違う点としては、借りる期間です。
一般的なレンタカーは週末や休日のお出かけ、少量の荷物の移動、近所への買い物、急な用事で遠出をする、などといったケースが多いことと思います。そのため半日や1日あるいは2~3日などの「ごく短期間」の契約がほとんどです。
一方のカーリースは3年、5年、7年、9年といった「長期間契約」によって一定期間貸し出され、その契約期間中は自分の車のように占有することができます。
短期間であればレンタカーの方が費用を安く抑えられますが、長期間になる場合はカーリースの方が安くなります。
このように借りる期間が違うという点が最も大きな違いです。
◎ナンバーの違い
レンタカーといえば『わ』ナンバーが特徴です。
外見上、その車がレンタカーであるということが一目で分かってしまいますので、この点を不満に感じている利用者は非常に多いと言われています。
一方のカーリースでは一般の自家用車を購入した時と同じようにランダムにナンバーが付けられますので、外見上、その車がリース車であるかどうかは判断できません。
『わ』といったナンバーに不満がある人にとっては嬉しいポイントだと思います(*^ω^*)