大阪のレンタカーならテラニシモータース

大阪を拠点にレンタカー・カーリース・中古車販売や車検・板金塗装など自動車会社のテラニシモータースです。

タイミングベルトとタイミングチェーンの違い

皆さま、こんばんは〜

テラニシモータース守口店の見嶋です!

今回は、タイミングベルトとタイミングチェーンの違いについてのお話をさせていただきます!

 

まずは、タイミングベルトですが

良い点は交換費用が安いこと、軽い、音が静かです! 悪い点としては10万キロで1度交換が必要になります。切れることもあるので、もし切れてしまった場合はエンジンブローしてしまいます。

 

タイミングチェーンの場合

良い点は耐久性能が優れているため切れてしまう心配も無く、30万キロまで交換不要となっており、メンテナンスフリーとなっております。

悪い点ですが、30万キロまで交換不要という事で

万が一交換される場合は、交換費用がベルトよりもかかってしまいます。

 

よくお客様で車の寿命は10万キロで潰れてしまうからなぁ〜とおっしゃるお客様がいらっしゃいますが、そのように言われている原因としては、昔のお車がタイミングベルト式になる為、10万キロで交換が必要という事で、ベルトの交換=車の寿命と思われています。

しかし、今のお車はほとんどがタイミングチェーン式となっている為、ベルト交換時期や、切れてしまって交換しないといけない心配も無いので、10万キロという事に不安を抱かれる心配も無くなっています!!

もし、皆さまのお車がベルトかチェーンかわからないといった場合は、車種、年式で調べる事も出来ますので、確認してみて下さい!

f:id:missyi611:20191207200621j:image

以上、見嶋でした〜