みなさま、こんにちは。
テラニシモータースの見嶋です。
最近は夕方16.17時あたりになると外は暗いですよね冬場という事もあり車のライトを点けるタイミングも夏場より早くする必要があります。
特に夜間の走行はライトがついているかいないかで事故などの危険性が全然違います!
ライトをつけたつもりが!というのが一番怖いです。ライトをつけ忘れるタイミングで一番多いのはエンジン始動後です。
特に駐車場から車を出す際などつい忘れてしまう事が多いと思います。
さらに街灯が多い街中での走行だと自分がライトをつけ忘れていることに気づく事も少なく、反則金や点数の減点といった事にもなりかねません。
走行前にもライトがしっかり点灯することを点検として確認しておく必要があります。
ブレーキランプは自分では気づかないことが多いため頻繁な点検が必要となります。
ブレーキランプがついていない場合は後方の車に非常に危険が及ぶため事故を起こしてしまう可能性も高いです!
走行中にふと電気がつかなくなる事もあるので
車にドライバーと交換用の電球等を保管しておくと急なトラブルが発生した際にも対応できるかと思います。
夜間車を走行する機会の多い方はご参考にしてください。