みなさま、こんにちは。
テラニシモータースの見嶋です。
最近はどの車も荷物を沢山乗せれるような広々としたスペースを兼ね備えている車が多いです!
軽自動車.普通車問わず家具から自転車などクルマ一台で満足出来るほどの買い物が出来る!というのは一見非常に魅力的に感じると思います!
では逆に荷物を車に積み過ぎるのは違反になるのか?についてお話します!
乗用車は積載車やトラックと比べ最大積載量が明確に決められていません。大体の目安として乗車定員✖︎〇〇kg+人数分の手荷物というのが目安になっています!
この重さを大幅に超える積載を控えてください。というような積載に関する記載が各自動車メーカーの車ごとに記載されているためそれを参考にすると良いと思います!
ではそれを大幅に超えて荷物を積んでいた場合は違反になるのかというと荷物の量意外にも安全面に問題がないかどうかが対象になります。
道路交通法には運転手がハンドル操作ブレーキ操作を正確に行うことが出来るかつ、周囲の車やドライバーに危害を及ばさない運転方法が必要とあります。
よって荷物の積み過ぎによる視界確保が出来てない場合は違反の対象となります。
実際警察官も荷物がたくさん乗っていてもドライバーの運転に問題がないと判断した場合は、細かく取り締まりを行っていないようです。
どうしても多くの荷物を積む状況もあるかと思いますが、安全面も考えて走行してくださいね!