大阪のレンタカーならテラニシモータース

大阪を拠点にレンタカー・カーリース・中古車販売や車検・板金塗装など自動車会社のテラニシモータースです。

夏場の渋滞に要注意‼︎ バッテリー上がり

みなさま、こんにちは。

テラニシモータースの永井です!

 

冬に多いイメージのあるバッテリー上がりのトラブルですが、夏の時期も同じようなトラブルが増加する傾向にあります。

バッテリーの性能はバッテリー液の温度低下に左右されます。比べて夏場にバッテリーが上がってしまう主な原因は、消費電力の使用量が多くなることです。

f:id:uhaten:20210512000021j:image

 

 

夏場の渋滞に要注意

とくに、バッテリー上がりを起こす場面というのが渋滞時です。

渋滞時は車のスピードもゆったりしており、止まることも多いです。エンジンの駆動が少ない中、主にエアコンの冷房と、ブレーキペダルを踏む際に点灯するブレーキランプ等の電力の大量消費が重なり、バッテリー上がりを起こしてしまいます。

駐車場に駐車している時も、エンジンが回転していない状態なのでバッテリーが上がりやすくなります。

 

バッテリー上がりを起こさないようにする対策としては、エアコンの風量を調節するのが一番有効です。風量設定をオートにできる車であれば、オートエアコンにし、出来る限り消費電力を抑えましょう。

他には、夏になる前に寿命が近いバッテリーは新品に交換しておくこともおすすめです。

渋滞の中、バッテリー上がりを起こしてしまっては熱中症の危険もあるので消費電力を出来るだけ抑えることを意識しましょう!