みなさま、こんにちは。
テラニシモータースの永井です!
ABS(アンチロック・ブレーキ・システム〕
ABSとは急ブレーキをかけたときなど、タイヤがロックされるのを防ぎ、車両の進行方向を保つこと、ハンドル操作で障害物の回避できる可能性を高めることのできる装置です。
この装置により、強くブレーキを掛けてもハンドル操作ができるので、減速しながら障害物の回避が可能となります。
どのような場面で必要になるのか?
たとえば、雪道や凍結路面など、タイヤのスリップが起こりやすいとき。本来、ブレーキを踏むとタイヤがロックされ、ハンドル操作ができずにガードレールや対向車にぶつかってしまうような、大きな事故につながる可能性があります。
ですが、ABS装置が装着された車であれば、タイヤを完全にロックはせず、ハンドル操作が可能な範囲に留められているので、物を避けることができるのです。
このABS装置の仕組みを理解していれば、例に出したような状況にあった時、咄嗟の判断で回避することができるかもしれません!
また、自動車保険に加入する際にABS割引という割引があるので、使用している車にABS装置が付いている場合、普通の車よりも保険料が安く抑えることのできる可能性も…!
車を購入される場合は、その装備についても理解を深めておくと、良いかもしれませんね♪