大阪のレンタカーならテラニシモータース

大阪を拠点にレンタカー・カーリース・中古車販売や車検・板金塗装など自動車会社のテラニシモータースです。

車 ワイパーブレードの交換時期は?

みなさま、こんにちは。

テラニシモータースの永井です!

 

みなさんは、ワイパーブレードをいつ交換していますか?

 

ワイパーブレードというのは、雨の日にフロントガラスの雨粒を避けてくれる2本のワイパーです。視界の妨げになる雨や汚れ、雪などを拭い、運転時の視界を確保してくれる大切な役割を持ちます。

 

ワイパーブレードは同じ物を使い続けると劣化します。ワイパーの先はゴムでできているので、このゴムが先にダメになってしまうことが多いようです。

 

 

ワイパーの寿命が近いな…と感じるポイントは2つあります。

ひとつ目、フロントガラスの状態

ワイパーが通った後、雨が拭き切れていない、スジ状の線が残ってしまう、と言うようなことがあれば交換が必要です。

ふたつ目 ワイパー本体の状態

ワイパーを作動させた時に音が鳴る。

フロントガラスにワイパーが引っかかり、キュキュ、ガガガなどの小さな異音です。「ビビリ音」と呼ばれていたりします。

これを放題し、そのまま使用してしまうとワイパーゴムが風圧や振動でちぎれ、飛んで行ってしまうのです。通行人や、他の車にぶつかってしまう恐れがあるので、放置はせずに必要な対処を施しましょう。

 

視界不良では、事故の危険も高まります。

異変に気づいたらすぐに部品の交換を行いましょう!!

 

f:id:uhaten:20201101112908j:image