大阪のレンタカーならテラニシモータース

大阪を拠点にレンタカー・カーリース・中古車販売や車検・板金塗装など自動車会社のテラニシモータースです。

簡単な普通車の封印 外し方

みなさん、こんにちは。

テラニシモータース守口店の永井です!!

 

 

今日は初めて、普通車のナンバープレートに付いている封印の取り外しを行いました!

 

f:id:uhaten:20200528122058j:image

 

普通車を買った事・乗った事がない方で、この封印の存在自体知らない方もいるかもしれません。ナンバープレートの封印は、車が運輸支局で正式な登録・検査等を受けた上でナンバープレートを取得した事を意味しています。

ちなみに、この封印は普通車のみで軽自動車はありません。

 

 

名義変更や抹消手続きの際に、書類と一緒に運輸支局でナンバープレートを提出する必要があります。ナンバープレートはプラスドライバーでネジを緩めるだけなので、簡単に外す事ができます。

 

ただ、写真にもあるように封印にはドライバーを差し込む凹凸がありません。見ただけでは、どうやって取り外せば良いのか分からないですよね…。

ですが、やり方を知ってしまえば意外と簡単に、封印は取ることができます!

 

f:id:uhaten:20200528123257j:image

 

封印には各都道府県の運輸支局を示す文字が印字されています。上の写真だと大阪の部分です。実は、その下にはネジが付いています。そのネジを普通のナンバープレートと同じように緩めることで、封印を外すことができます!

 

やり方は簡単です。

大阪と印字された文字の上からプラスドライバーをぐりぐりと押し付けます。アルミのような素材で出来ているので、強い力を加えることで印字された蓋の部分が窪み始めます。その窪みが下にあるネジまで届き、プラスドライバーを回せば緩めることができます。

 

 

封印の外し方はとても簡単ですが、この方法で外してしまうと同じものはもう使えなくなってしまいます。なので、間違えて外してしまう事のないよう気をつけましょう!!