みなさん、こんにちは。
テラニシモータース守口店の永井です。
みなさんは、ETCを利用する時、車載器からピッピッ、という機械音が止まらない、という経験をされたことはありますか?
つい先日、レンタカーの出発で車を誘導していた時、車からピッピッという音が聞こえたので確認してみると、ETC車載器から出ている音のようでした。試しにカードを抜いてみると、音はピタリと止みました。ですが、もう一度挿し込むと同じような音が鳴るのです。
お客様に確認して見ても、そのカードは普段から使っているものだそうで、おかしいなと思いよくカードを確認してみると、裏表が逆になっていました。
正しい方向に向きを変え、挿し直すと音は止みました!
この機械音の原因は、ETCカードの裏表の向きを間違えていたためでした。入れ方を間違えていると車載器の赤いランプが点滅したり、ブザーが鳴って知らせてくれるようです。
カードによってはICチップの位置が異なりますので、読み込めないときはカードの向きを変えてみたり、裏を表に返してみたりすると、正常に作動するかと思います!
特にレンタカーだと、普段乗っている車とETC車載器の位置が違うと思いますので、よく確認してみましょう。
みなさんももし、同じような体験されましたら、ETCカードのICチップの位置を確認してカードを入れ直しましょう。チップが汚れていると反応しない時もあるので、気をつけましょう!!