大阪のレンタカーならテラニシモータース

大阪を拠点にレンタカー・カーリース・中古車販売や車検・板金塗装など自動車会社のテラニシモータースです。

ブレーキパッドの役割

皆さま、こんばんは〜

テラニシモータース守口店の見嶋です。

今回は、ブレーキパッドの役割と、交換せずに放置しているとどうなってしまうのか?という事をお伝えしていきます!

f:id:missyi611:20200128151411j:image

 

ブレーキパッドの役割とは、車にとってとても大切なブレーキ機能を構成している部品の一つで、ブレーキローターを押さえつけて摩擦を生じさせる部分がブレーキパッドとなっています!

ブレーキパッドが消耗していく過程としては、摩擦力を利用してブレーキをかけるものになっているので、ブレーキパッドの摩擦を利用して車を減速していく仕組みなので、ブレーキをかけることによって消耗していく単純な流れです。

 

一般的な交換の目安としては、ブレーキパッドは新品に交換した場合は、約10ミリほどある状態です!

これがどんどん消耗していき、残りが約3ミリになると交換を考えた方がいいとされています!

 

もし、交換せずに放置していると、いつも通りブレーキをかけても、そのまま進んでしまうといった大変危険な場合がありますので、走行中にブレーキの効きが悪いと感じたり、ブレーキパッドを交換してからしばらく経つなぁという方は、一度調べていただくのが良いかと思います!

是非参考にしてみてください!