こんにちは!
テラニシモータース守口店事務員の名眞です!
今回は、今の時期なのでスキーにいかれる方もたくさんいられるかと思います!
その時に雪道を通るのでスタッドレスタイヤの上からチェーンを巻いて行こう!という方もいますよね!
なので今日は、チェーンの巻き方についてお話しさせていただきます!
まず、チェーンの向きを確かめます!
チェーンには表と裏があり、タテのチェーンとヨコのチェーンをつないでいる接続部の折り返し部分が外側にくるように巻きます。
向きを間違えるとタイヤがパンクする原因になるので注意してください。
また、接続金具のS字フックが外側に来るようにします。
そしたら、チェーンをタイヤに取り付けます!
ハンドルを切って取りつけるタイヤをめいっぱいまで横に向けておきます。
タイヤにチェーンをかぶせて、タイヤの内側のジョイントを留めます。
チェーンが全体的に均一になるようにかぶせましょう。
タイヤ外側のS字フックを留めます。たるみが少なくなる位置にひっかけ、折り返して留め金具でフックを完全にロックします。
余ったチェーン部分は針金などで固定するようにしてください!
そして、たるんだチェーンを伸ばしながら、均一になるように固定していきます。
チェーンを巻いた後は、しばらく走ってみて、チェーンがずれていないか確認しましょう。
しっかり巻かれていればこれで完成です!