こんにちは!
テラニシモータース守口店事務員の名眞です!
今回は、サイドスリップについてお話しさせていただきます!
サイドスリップとは。。
あまり耳慣れない言葉であります。
サイドスリップ検査ですが、車を安全に走行させるための非常に重要な検査項目になります!
サイドスリップ検査とは、ハンドルをまっすぐに保持した状態で直進したときにどのくらい左右にずれるかを測定するものです。
「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示 第91条」で定められているサイドスリップの基準値は、1m走行したときの横滑り量が5mmを超えると基準に適合しないとされています。
サイドスリップを測定する理由ですが、一般的に車のタイヤは直進性を高めるためにまっすぐではなくわずかにトー角といった角度が付けられています。
トー角は前輪を縁石などにぶつけてしまったときや、段差を勢いよく乗り超えたときなどに変化する可能性があります。
車が正常に直進するかどうかを見極める検査となります。
なので、このように車検がもう少しで切れそう。
という方は車検を通す前にはサイドスリップ検査も必ず必要になりますので確実に車検に通せるように
あらかじめ点検しておくと良いかと思います!