こんにちは。
テラニシモータース守口店 事務の永井です!
本日はETCについてお話させて頂きます。
まず、車をよく使用する方はご存知だと思いますが、通常であれば有料道路(高速道路など)を使用する際に料金所で停止してお金を払う必要がありますが、この高速道路交通システムであるETCは料金所で車をとめることなく、キャッシュレスにて通行することが出来ます。
このETCを利用するには、ETC車載器という車外との通信に使う電子機器の設置と、ETCカードが必要になります。
こちらのETC車載器はお車購入時に標準装備されている事も多いです。付いていないお車でも、後付けが可能になります!
その際に、ETCのセットアップが必要になります。別途料金は発生すると思いますが、オートバックスや車を購入した販売店等でETC車載器の取り付け・セットアップの依頼は出来ると思いますので、ご検討の方はご相談されると良いですよ(╹◡╹)
最後にETCカードですが、ETCを利用した際は現金ではなくクレジット取引にて行われます。ETCカードの発行には今お使い頂いている通常のクレジットカードに決済機能が統合されたものと、ETCカード専用の分離されたタイプがあります。これらのカードを作成し、ETC車載器にカードを挿し込み利用できます。
ETCカードはETC使用時に車載器に挿し込む必要があるので、抜き忘れなどにはくれぐれも注意しましょう!!
以上、ETCについてのお話でした。