こんにちは!
テラニシモータース守口店事務員の名眞です!
今回は、『マニュアルレベリング機能』について
お話しさせていただきます!
みなさんはこのダイヤルを見たことはありますか??
0〜5までのダイヤルをくるくる出来るスイッチです!
これはヘッドライトの『マニュアルレベリング機能』と言う装置です!
⚠︎装着されていないお車もあります。
人や荷物の重さなどで車の後ろ側が下がると、
ヘッドライトが上を向いてしまいますよね!
対向車からみると、ロービームでハイビームで照らされているような状態になってしまいます。
そこで、他の車の交通の妨げにならないように、
取り付けられたのが、この装置です!
0が基準の高さで1.2.3・・・と回すごとにヘッドライトの高さが下がっていきます。
ちなみに、このダイヤルが付いていないお車でも、
『オートレベリング機能』といって、車高の変化を
センサーで感知し、ヘッドライトの高さを自動調整する機能が付いたお車もあります。
みなさまも自分の持っているお車で『マニュアルレベリング機能』が付いているか確認してみて
0になっていなかったら0にしてみるとライトの高さが上がって良いかと思います(*^ω^*)
是非参考にしてみてください♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪